新しいモーター
これまで作ってきたモーター有りのビー玉コースターは、ほぼ全てタミヤのギヤボックスを使っていました。価格が安く、シャフトの両端が使えて便利なところがメリットなのですが、音がとてもうるさい と言うデメリットもあります。
動画編集時にノイズを小さくすることはできますが、完全には消せないしビー玉が転がる時の素敵な音色まで聞こえにくくなってしまうのが難点でした。
視聴者の方からも「騒音が残念」とコメントをいただくこともしばしば・・・。
7年半くらいタミヤ一筋でやってきましたが、タミヤさんから案件の依頼があるわけでもないですし私も新たなチャレンジをするタイミングなのかなと思い、使ったことのない静かなモーターに挑戦することにしました。
と言うわけで、今回使うモーターを決めました!
「メタルギアモーター 低速高トルクDCモーター 25GA-370 (12V 10RPM)」
私がAmazonで購入した時は1,086円でした。今見たらちょっと高くなってました。

広告
この記事を書いている時点では、まだ使用していないのでどのくらい静かなモーターなのかは分かっていません。
タミヤギヤボックスのようにプラスチックではなく金属歯車なのできっと静かになると思います⁉
30RPMや100RPMもありましたが、今回はなるべく遅い方がよかったので「1分間で10回転(10RPM)」を選びました。
色んなショップで似たようなモーターがたくさん出ているので、失敗しないように購入する時は価格や回転数などをよくチェックしてから買いましょう!
ちなににシャフト径は4㎜
3㎜シャフトと接続するのでジョイントも購入しました。
それがこちら
「真鍮シャフトジョイント 3㎜-4㎜ 径」
Amazonから760円で購入
ジョイントとイモネジ4個が入ってます。

広告
イモネジを締めるための六角棒レンチは入っていません。
既に持っているタミヤのギヤボックスに入ってたレンチを使います。
イモネジは予備が無いので紛失しないように気を付けましょう。

その他 必要なもの
「タミヤ ラダーチェーン&スプロケットセット」
1つのセットで長さ96㎝のチェーンが作れるので、コンベアに必要な分だけ買います。
毎回思いますがチェーンだけで売ってほしいですね... スプロケットが余る...
Amazonから1セット618円で3セット購入
長さが足りない時は以前購入したものを使うつもりです。

広告
「単1 8本 電池ケース」
楽天市場から769円+送料270円で購入
モーターが12ボルトなので一応8本用のケースを用意しました。
単3電池だと持ちが不安なので今回は単1を使います。
スイッチは付いてません。

広告
「25㎜ モーターシートマウント 300/370」
モーターを固定するためのものです。
Amazonから317円で購入
まだ届いていません。7/8に注文して7/22までにお届け らしいので、けっこう時間がかかる商品みたいです。
モーターの径が24㎜ちょいだったのでおそらく使えるはず・・・
ちょっと不安ですが、ピッタリでなくても何とかして使おうと思います!
広告
「単1電池 8本」
100均で購入。440円

モーター 1,086円
ジョイント 760円
ラダーチェーン 1,854円
電池ケース 1,039円
モーターシート 317円
電池 440円
合計で5,496円!
さらにダンボールも必要なので、今までで一番高額なビー玉コースターになりそう💦
材料が揃ってきたので明日から少しずつ制作に取り掛かります!
お楽しみに。