階段リフト(2列タイプ)の作り方 前編

ビー玉が階段を上っていく仕掛けを作りたい!
そんなあなたに作ってほしい
「階段リフト」の作り方を紹介します!
今回は、2列に並べるタイプの階段です。

★使う物

・ダンボール(厚さ3㎜
・モーター タミヤ4速クランクギヤーボックス(他でも可)
・電池
・スイッチ付き電池ボックス
・丸シャフト(直径3㎜、長さ100㎜
・ストロー(穴の直径4㎜くらい)
・つまようじ
・カッター
・デザインナイフ
・ニッパー
・千枚通し(目打ちでも可)
・定規
・コンパス
・シャーペン
・えんぴつ
・木工用ボンド
・グルーガン(無ければ強力な接着剤)
・工作マット
・ビー玉 15㎜
※電池ボックスやシャフトはタミヤの製品を使ってます。
※同じサイズのシャフトは「シャフトセット」の中に入っています。

★階段リフトの作り方

1、階段1(動かない方)を作る。
下の写真の右側が、動かない方の階段です。

41㎝×21㎝のダンボールを用意。
線を引きます(右の写真で確認してください。)

写真の赤い点と点を線で結びます。3本線を引いてください。

赤い丸で囲まれたところの、たての線から左に0.3㎝の場所に印をつけます。

下も同じように印をつけます(場所を間違えないよう注意しましょう)。

印と印を線で結びます。

斜めの線が4本になりました。
真ん中の2本をつなげます。

同じ色の点を結びます。
点の位置は、斜めの線と横の線が交わるところです。

下の写真のようになります。

同じように一番下の段まで線を引きます。

カッターで切り取ります。
黒く塗りつぶした部分は使いません。

重ねると片方が0.3㎝長くなっています。

組み立てて行きます。
1㎝の長いダンボールをたくさん使います。
さきほど切り取ったパーツの0.3㎝長い方に貼ります。
まずは、長さ20.2㎝にボンドを塗って、右の写真と同じ場所に貼ります(さきほど切り取ったパーツの0.3㎝長い方に貼ってください)。
なるべく垂直に立てましょう!

次は、足です。
※オレンジ色の線の部分は傾斜をつけます。

傾斜をつけた部品は、長い方にボンドを塗って貼ってください。

次は、傾斜つきで同じサイズを5本用意します。

ここに貼ります。

反対側の足は、2本とも傾斜つき(サイズは異なります)。

足にフタをします。

全体にボンドを塗って上から重ねます。

上にフタをします。

フタは2.9㎝×1.5㎝7枚用意してください。
※はみ出ないように、ピッタリのサイズではなく1㎜短くしています。

ボンドを塗って、はみ出さないように貼ります。

※内側(0.3㎝低い方)が階段2と接する面なので、はみ出してはいけない部分です。
フタをしたらダンボールを当てて、はみ出ていないか確認しましょう!

階段1(動かない方)の完成です!

ちょっと長くなったので、続きは「階段リフト(2列タイプ)の作り方 後編」をご覧ください。

動画はこちら